パパの本音
PR

新米パパの家事&育児スタートガイド

momo.taisei0518
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

新米パパの家事&育児スタートガイド

家事や育児を頑張りたいけど、何から始めればいいかわからない…

 
 

と悩んでいませんか?

新米パパにとって、家事と育児は未知の世界。

しかし、ポイントを押さえればスムーズにスタートできます。

本記事では、新米パパが家事と育児を効率よくこなすための基本的な知識や、僕自身の1日の流れを整理しながら進められる方法を紹介します!

モモパパ
モモパパ

まずは意識改革!「家事・育児はパパの仕事でもある」

大前提として、パパになったからには【パパマインド】を身につけましょう!

「手伝う」ではなく「主体的に動く」

家事・育児は夫婦で分担するもの。

「手伝う」意識ではなく、「自分ごと」として取り組むことが大切です。

「やり方を知ろう!」

家事や育児は難しくありません。

正しいやり方を知り、繰り返し実践することが重要。

ものの数ヶ月で自然とスムーズにこなせるようになります。

「指示待ち」ではなく「自分で考えて動く」

妻に、「何をすればいい?」と聞くよりも

「これをやっておいたよ!」と先回りして動くことで、妻からのありがとうが増え、夫婦のチームワークも向上します。

実際の1日の家事&育児の流れ

実際の生活の流れやタスクを書き出してみましょう。

1日の流れを把握することで、自分がすべきことも見えてきます。

  • 朝食の準備・片付け:シンプルな朝食メニューを覚え、時短調理
  • ゴミ出し:曜日と分別ルールを把握し、スムーズに出せるように
  • 子どもの身支度:洋服選びやおむつ替え、保育園準備をサポート

  • 簡単な掃除:リビングやキッチンをサッと片付け
  • 昼食の準備・片付け:夜の分や作り置きレシピを考えて料理
  • 洗濯:洗濯機を回し、干しておく(天気が悪ければ室内干し)

夕方

  • 子どものお迎え・遊び相手:仕事終わりに育児モードへ切り替え
  • 夕食準備:簡単な料理を担当し、妻と協力
  • お風呂準備&お風呂タイム:子ども早めに入浴させる

  • 寝かしつけ:部屋を暗くして絵本の読み聞かせなどでサポート
  • 翌日の準備:保育園の準備や家事リストの確認

夫婦のチームワークを強化する方法

どちらかに負担が偏ることを防ぐには、夫婦の協力が必要不可欠です。

その偏りをなくすためにも、我が家はこれらを意識しています!

「育児&家事カレンダー」の作成

  • 役割分担を明確にし、可視化することでお互いの負担を減らす。
我が家でのカレンダーやタスク分けに関する記事
記事を取得できませんでした
記事を取得できませんでした

「ありがとう」を伝え合う

日頃から「ありがとう」をたくさん伝えましょう!

  • 「やってくれて当然」ではなく、小さなことでも感謝を伝える。

役割分担を話し合うコツ

得意不得意を共有し合うのも大事!

  • 「できること」「得意なこと」をベースに分担
  • 定期的に見直して改善

新米パパにおすすめの家事・育児アプリ活用

僕が使用しているガジェットの一部を公開!

タスク管理アプリ

  • Google Keep:簡単なメモやToDoリスト
  • Trello:家事・育児の進捗管理に便利

これらを使って、夫婦間でのやることリストを共有しています。

曜日ごとにタスクを決めているため、時間に余裕を持って生活が可能♪

育児記録アプリ

  • ぴよログ:授乳やおむつ交換の記録が簡単に
  • ベビーノート:成長記録を残せる

最初はわからないことだらけ、、そんな時にとても役に立ったアプリたち。

日々の記録をつけることで、子供の成長・体調管理できます。

また、子供の成長に合わせて様々な記事が紹介されるので、クスッと笑える子供の可愛いお話から悩み解決の記事まで幅広く読むことができます!

まとめ

家事や育児は、最初は大変に感じるかもしれません。

しかし、正しいやり方を知り、1日の流れを整理することで、スムーズに進められるようになります。

今日から始めるべきアクション

  • 1日の流れを書き出し、家事・育児の優先順位を決める
  • 夫婦で話し合い、役割分担を明確に
  • 家事・育児アプリを導入して、管理を楽に!

「頼れるパパ」への第一歩を踏み出しましょう!

関連記事:「共働き夫婦の家事・育児分担のコツ」

あわせて読みたい
記事を取得できませんでした
記事を取得できませんでした
ABOUT ME
モモパパ
モモパパ
23歳 1児のパパ
23歳会社員 新米パパ。

2歳の息子&妊娠中の妻との共働き家庭。

ブラック企業から転職
→しかし転職先で住宅手当等の廃止で給料激減...

若い年代での子育ては大変だと痛感し、家事・育児・副業に本気で挑戦中!

育児のリアル・時短術・副業への挑戦を、パパ目線で発信しています。
記事URLをコピーしました